2015年度[主催事業「クリエイティブパートナーになろう!連続講座」]
http://www.chinoshiminkan.jp/ccc/2016/funfan.html
=====
「このまちのはなし」地域調べ発表展示会3月6日(日)
茅野市美術館 企画展示室(茅野市民館内)
13:00~「小さなものがたりの発表」
15:00~「すべてのものがたりの発表」
アフタートーク(柏木陽、徳永高志、辻野隆之)
壁新聞の展示:3月7日(月)~ 3月11日(金)
=====
会場には、それぞれの「聞き書き」をまとめた壁新聞を展示。「壁新聞」といっても十人十色の表現で、いろいろな人のいろいろな話がぎっしりつまった、見ごたえ・読みごたえのある展示になりました。
「小さなおはなしの発表」では、発表のパフォーマンスをしたり、それを観たり、壁新聞を読んだり、雑談したり。展示会場でいろいろな過ごし方をしているのが面白い!「すべてのおはなしの発表」では、いろいろな人がいる「このまち」が、少し違って見えてくるような感じがしました。
発表後には、ファシリテーターの柏木陽さん、講師の徳永高志さん、茅野市民館ディレクターの辻野隆之によるアフタートークを行ない、このまち「茅野」と、このまちの劇場「茅野市民館」の、新たなかかわりの小さな芽吹きを感じるような一日となりました。
発表会場はギャラリー(茅野市美術館企画展示室) |
![]() |
それぞれの「小さなものがたり」の発表。壁新聞の内容を実演で発表。 |
「小さなものがたり」をつなげた「すべてのものがたり」の発表 |
聞き書きを読みながら、その場面を数人で再現 |
こどもたちも自由に見ています |
戦時中の御柱祭についての聞き書き。外ではエアー御柱を曳行 |
アフタートークの再録は茅野市民館で閲覧できます |